スーパーに並ぶ食品やお弁当には成分表示を見ればどんな食材を使っているか、添加物は何が入っているかきちんと表示してあります。コンビニに並ぶ商品にもちゃんと書いてあります。

しかしその中にはロングエッグのように原料はほぼ玉子でも、加工し作り変えられた卵が使われていることもあります。
(関連記事はこちら
まるで本物。惣菜や弁当のゆで卵の正体は…こんなのアリ?

茹でたまご入りのサラダ ロングエッグ

回転寿司ではネギトロの原材料はマグロだと思いがちですが、実際は赤マンボウが原材料ということもよくあります。回転寿司のネタは違う種類の魚を使うことが多く、

あなご→ウミヘビ
スズキ→ナイルパーチ
ヒラメのえんがわ→オヒョウ、カラスガレイのえんがわ

などなど名前とは違う魚が使われています。
(関連記事はこちら
ネギトロの原料はマグロだけ!じゃなく添加物も入ってました

ネギトロ 回転寿司

これが偽装かと言えば、外食産業では法律的に表示の義務はないのでそうではありません。善意に解釈すれば消費者に分かり易い名前にしているということなのかも知れません。

しかしその中でもはっきりこれはいかがなものかと思うものが幾つかあります。
今回はそんな疑問についてまとめてみました。

白身魚のフライはどんな魚?

かつて私たちが知っていた白身魚のフライは、たらをフライにしたものでした。
どなたに訊いても100%、白身魚のフライ=たらのフライという認識でした。

たらの白身のフライ

しかし今は白身魚のフライの原材料はナイルパーチやオヒョウなど、たら以外の魚がほとんどになっているそうです。アメリカナマズなどは特に使い勝手が良いそうで、ヒラメやマダイ、スズキ、アイナメと名前を換えて売られているという情報があります。

売る側は安く仕入れて売りたいですから重宝されるのもわかりますが…信じて食べていたのに名前を変えられては、事実を知った時にがっかりですよね。

ちなみにアメリカナマズはこのような魚です。

アメリカナマズ

ヒラメにしても回転寿司にしても、これはあの魚なんだと思って買ってしまう消費者にとっては残念な話です。
しかしこれは法律には触れません。外食産業には表示の義務はないからです。

外食産業 JAS法の適応外
出典 消費者庁

たらではない輸入ものの格安魚フライだから危険性がある、というものではないですが、名前をごまかされたりするのには、やはり一消費者としては納得しにくいですね。
自宅で作る「たらのフライ」が、間違いなく私たちが思う白身魚のフライかなと思います。



フェイク食品の高級食材キャビア

安価な回転寿司、低価格を追求するスーパーや外食産業だけがフェイク食品を扱っているのではありません。
高級食材でもフェイク食品は作られています。世界三大珍味と言われるキャビアがそうです。

キャビアは世界三大珍味のひとつ、チョウザメの卵を塩漬けにしたものです。
世界三大珍味というだけあって、価格は50グラム当たり1万円ぐらいするものです。

キャビア

そのキャビアは、ちょっとしたレストランのディナーなどでも料理に添えられて出てきたりします。
この多くはイミテーションキャビアと言われるもので、安い魚の卵が使われています。イミテーション(模倣)なんてそのままのネーミングですね。

イミテーションキャビア
出典 Wikipedia

高級食材ですからよほど食通でない限り、これがキャビアだと言われたら大半の人はそうだと思ってしまうでしょう。

もしも本物のキャビアではないのなら、レストランのメニューは「○○のキャビア添え」ではなく「○○のキャビア添え」と書くのが人としての誠意だと私は思うのですが、法律で表示義務がないから仕方ありませんね。



究極のフェイク食品の代表格はイクラ

フェイク食品の中でも本物そっくりに出来ている代表格といえば、何と言ってもイクラだろうと思います。

イクラと言えば当然鮭の卵です。
北海道に旅行に行かれた方や現地の方なら、溢れんばかりにイクラが乗ったイクラ丼を食べたことがある人も大勢いらっしゃると思います。本物のイクラは最高に美味しいですよね。

いくら

しかし全国各地のスーパー、コンビニのお弁当、お総菜、回転寿司、そして多くの外食産業で出されるイクラの中には、とてもよくできた偽物イクラが使われていることがあるのです。

偽物イクラができたころは、よく見れば本物か偽物イクラかすぐに区別できました。
しかし今は形も味も弾力感も本物そっくりに出来ているため、ほとんど見分けはつきません。

出典 daren lin

この偽物イクラはどこで出されてもイクラと表示してあり、消費者を騙した表示と言われても仕方のないレベルかなと思います。

正々堂々と「イクラ」と言っているのが行き過ぎのように私には思えるのです。
やはりここは「イクラ風」などと言わなければ、消費者が勘違いしてしまう可能性がありますよね。

鮭の卵だから良くて、食用油に色を付けた卵だからダメだと言っているのではありません。
白身魚フライも、たらでないフライだから健康被害を受けるというものでもありません。
表示の仕方が消費者が勘違いしてしまうようなものであることが問題だと思うのです。

子供を連れて休日の回転寿司で、思いっきり好きなだけ食べさせてあげたい。
そんな時、せっかく食べ物の内容に普段から気を付けているのに、表示が違うだけでこれまで積み上げてきたものが崩れます。
食育上でも問題です。「これがネギトロだよ」と教えておいて、実は別の魚だったりするわけです。

私たち消費者が自分で選択して、本当に食べたい物を選べるようにして貰いたいですね。