近所の広場で毎週日曜日、近隣の農家さんの取れたての農作物が売られています。いわゆる朝市という感じですね。地元を応援する気持ちもありますし、何と言っても採れたばかりの新鮮さがたまりません。
時々覘くのですが今回は野沢菜を見つけました。見つけたその瞬間に頭の中は「自家製野沢菜漬け」になっていました

初めてのオリジナル野沢菜漬けにトライ!

もともと我が家はみんな漬物が大好きです。
でも漬物には保存料や調味料をはじめとする添加物が入っていることが多く、買うのを躊躇することがあります。なので我が家では自分でできる簡単な漬物は手作りするようにしています。

野沢菜はスーパーで売っているのを見たことは未だありません。でもせっかく手に入るのならば、漬物にトライする価値は十分ありますよね。

早速数束買ってきました。さすがにとても新鮮でみずみずしいです。野沢菜の根元には小さなカブのようなものがあることも初めて知りました。

手作り 野沢菜漬け レシピ (1)

野沢菜漬けは長野県など雪深いところが有名ですね。そこでは寒いこの時期に温泉のお湯で野沢菜を丁寧に洗うようです。
漬物を漬ける時に根元の泥を落とさなければなりませんが、普通に洗うと軸の部分がポキポキと折れやすいです。豊かな温泉のお湯は泥を優しく洗い流すのに良い方法なのでしょう。(うちの浄水器の水で洗うとやはり軸がところどころ折れてしまいました)

今回は地元の農家さんお勧めの一番簡単な塩漬けと醤油漬けを作ってみます。



簡単 野沢菜の塩漬け

用意するものは野沢菜と塩と鷹の爪のみです。

手作り 野沢菜漬け レシピ (2)

材料

野沢菜・・・3束
塩・・・・・2~4%
鷹の爪・・・少々(なくても良い)
塩水・・・・3%

材料の塩は野沢菜の重量の2~4%。今回は間をとって3%にしてみました。
塩水は呼び水として100cc用意しました。(3gの塩を溶かしておきます)

野沢菜は軸が折れやすいのでバットにビニール袋をひろげ、その中に出来るだけ均等になるよう交互に野沢菜を敷きます。長すぎる葉っぱは途中で切ってあります。

手作り 野沢菜漬け レシピ (3)

一旦敷き詰めたら塩と鷹の爪を振りかけ、また野沢菜を敷いて塩と鷹の爪を振りかけます。一番上に最後に残った塩と鷹の爪を振りかけて、呼び水の塩水を回しかけて空気を抜くようにビニールで覆います。

上にできるだけ均等になるよう大きめの雑誌などを置き、野沢菜の1.5倍ほどの重しを置いて水が上がるのを待ちます。

水が上がってきたら重しを半分程に減らし、4~5日したら食べられるようです。(水が上がった時に一度ビニール袋の天地を入れ替えました)

野沢菜の醤油漬け

次は野沢菜の醤油漬けです。
こちらは検索して色々なレシピを参考にし、アレンジして作ってみました。

材料

野沢菜・・・・・・1500g
醤油・・・・・・・200g
料理酒・・・・・・50g
富士酢・・・・・・125g
ざらめ・・・・・・50g
鷹の爪・・・・・・適量
昆布・・・・・・・適量

調味料各種と

手作り 野沢菜漬け レシピ (4)

昆布と鷹の爪です。

手作り 野沢菜漬け レシピ (5)

ちょうど四角いプラスチックの入れ物があったのでそれにビニール袋を広げ、塩漬けのように野沢菜を敷き詰めてざらめと昆布と鷹の爪を散らし、また野沢菜を敷き詰めてざらめと昆布と鷹の爪を散らします。
最後に液体の調味料をまんべんなく回し入れてビニール袋の空気をしっかり出すようにし、均等に重しが掛かるように雑誌などを置いて(今回は四角いトレーを使いました)1.5倍の重しを置きます。

手作り 野沢菜漬け レシピ (6)

醤油漬けも水が上がってきたら4~5日ぐらいから食べられるようです(水が上がった時にビニール袋の天地を入れ替えました)。

そこそこ満足の出来上がり

2日ほどで水が上がってきましたので、塩漬けも醤油漬けもその時点でビニールを袋ごとひっくり返して天地を入れ替えました。その方が調味料が綺麗に混ざるはずだからです。
食べられるようになった時はこんな感じでした。

手作り 野沢菜漬け レシピ (7)

手作り 野沢菜漬け レシピ (8)

塩漬けの方は細かく刻みました。

手作り 野沢菜漬け レシピ (9)

農家さんおすすめの通りで初めてにしては上出来の出来栄えです。呼び水を勧めて下さってそのようにしたのが良かったと思います。
個人的にはもう少し塩分を控えたほうが良いように思うので、次回は2%の塩分量で挑戦します。昆布も足してみたいですね。

醤油漬けは長野県の民宿で出てくるような長さにカットしました。

手作り 野沢菜漬け レシピ (10)

参考にしたレシピの写真と変わらない出来でしたが、もう少し時間を置く必要がありそうです。

初めての醤油漬けの反省点としては、白菜のキムチを漬ける時のように一旦野沢菜を塩漬けして軽く塩抜きをしたのちに調味料に漬けると、もっと全体的に味がなじむように思いました。
調味料は一旦全部まぜて一度加熱して冷ましたものにしようと思います。次回はそうやって漬けてみます。

野沢菜漬けも各家庭で味が違ってくると言います。
我が家の味はこれ!というのが出来たなら最高ですね。